食べるもの、こと / You are what you eat.
日々食べるものがわたしの骨格や内蔵、脳だとかを形作る。考え方にももちろん影響を与えるだろうし、ひいては人との付き合い方や仕事の仕方にも違いが出てくるはず。
安全なものを食べたい、ということはもちろんだけど、食に関して「持続可能(sustainable)な」選択をすると毎日の消費の仕方が大きく変わると気づいてから、意識的に何を食べるか、どこで買うかを選ぶようになりました。
例えば、有機農法を実践している農園は、農薬を使っている農園に比べてその土地の持つ力を長く持続できるし地下水や周辺の環境に与えるダメージも少ない。近くで作られるものを食べると運送に使われるガソリンを無駄遣いしなくてすむ。パッケージの少ないものはゴミの量を減らす。
今とても気に入っているのは、できるだけ近くの有機農園で作られた季節の野菜を箱詰めしてデリバリーしてくれるサービスです。パッケージは少なく、箱は回収されて何度も使われる。なにより、旬の野菜が届くのでとても美味しい。
今まで自分では買った事のなかった野菜も届くので、どう調理するかネットで検索したりしていろいろ試しています。写真は10月に届いた箱の中味。新鮮なので、にんじんの葉までおひたしにして食べました。
わたしは料理が得意なほうではないけれど、素材が良かったら腕はあまり関係ないかも、と思える。この野菜たちは、単に蒸して簡単なソース(マヨネーズとゆずぽんを混ぜたものとか)を付けて食べるだけで、とても幸せな気分になれます。
ちなみにわたしが利用しているのはここ。
http://www.riverford.co.uk/
季節によってどんな農作業があるのかとか、採れすぎた野菜をどう保存するかとか、ラジオや新聞の「food」欄ではこんな話題があるとか、読み物も面白いです。
You are what you eat.
I have a vegetable box delivered to my studio once a week. Vegetable are grown at organic farms in the UK if possible, if not from Europe. You specify size of the box, then will receive whatever available in the season. Sometime I need to consult internet to seek recipe of an unfamiliar vegetable – and this is enjoyable.
Why organic farm? Not only safety of food you eat, but less damaging and sustainable treatment of land/earth is vital for keeping our food continuously produced in the future. We are facing a real ternning point, I should say, and responsibility is in hands of all of us.
The special joy of this veg box is – they are really tasty! You do not need complicated cooking – simple ways are good enough to eat any of them.
I put our lunch at studio occasionally in NEWS section of our web site. Our vegetables are from Riverford.